お知らせ

大阪の天神祭

先日大阪の天神祭に行ってきました。

初めて船に乗せていただきました。

それにしても凄い人です。


船の上では吉兆さんのお弁当。

当日は土用の丑の日でしたので竹葉亭さんの鰻もいただきました。

ご馳走様でした。

九州出張

鎌倉 日本料理店 創作和料理近藤です。

全国芽生会九州ブロック会議出席の為

九州の佐賀まで来ています。

ゆっくりと新幹線の長旅を楽しんでいます。

たまにはいいもんですね。

この時間を利用してお勉強できるしね。

文化芸術基本法の制定記念祝賀会

鎌倉八幡宮前創作和料理近藤です

先日文化芸術基本法制定記念祝賀会に出席して来ました。

今までは食を文化として法律に明記されておりませんでした。

こちらの法律の制定に向けて私の所属します芽生会も働きかけをしておりましたので、

今回副理事長として参加して来ました。

久しぶりの東京タワー昔より小さく見えるのは気のせいでしょうか?(^^;;

毎月1日は八幡様からスタート

鎌倉八幡宮前創作和料理近藤です。

毎月1日は八幡様にお詣りしてからスタートします。

源平池の蓮も緑の葉が出てきましたよ。

これから花が咲くともっと綺麗ですね。

鎌倉はこれから紫陽花の季節です。

雨の鎌倉も良いもんです。

お料理も涼しげになりました。

皆様のお越しをお待ちしております。

お弁当のご注文

鎌倉八幡宮前創作和料理近藤です。

今日は朝からお弁当を作ってこれからお届け致します。

近藤ではお客様のご要望にお応えしてお弁当をお作り致します。

お電話にてお問い合わせくださいね。

数がまとまればお届け致します。

本モロコが京都より到着

鎌倉八幡宮前創作和料理近藤です。

琵琶湖で採れる本モロコは近年めっきり少なくなっています。

そこで最近京都亀岡にて養殖が始まったそうな。

早速注文してみました。

状態も良く、

冷たくした電解水で洗ってから大きさを揃えながら

水切り。こうすると生臭さもなく使いやすい。

まずは手初めに天麩羅&炭火焼きにて試食しました。

内臓の苦味が美味ですね〜☝( ◠‿◠ )!

今宵は炭火焼きにて木の芽酢でデビューします。

天婦羅も美味しいので食べに来てくださいね。

流山キッコーマン

鎌倉八幡宮前の創作和料理近藤です。

先日、流山キッコーマンの工場にお勉強に行きました。

こちらは白味醂発祥の地です。

味醂はもともと中部地方三河が発祥ですが、江戸時代に白味醂を作ったのがこの流山です。

味醂はもとは飲み物ですが、今は調味料として使います。

味醂には旨味、甘味など様々な要素を含んでいます。

皆さんも味醂を上手に使ってお料理上手になってくださいね。

母の日を祝う特別懐石をご用意致しました

12・13・14日の期間限定で
「母の日」を祝う特別プランをご用意致しました。
乾杯用ワンドリンク付のお得なプラントなります。
お一人様5000円(税別)
季節の土鍋ご飯が選べます。
是非「母の日」を近藤でお祝いしましょう
ご予約お待ちしております。

https://r.gnavi.co.jp/plan/g594000/plan-reserve/plan/plan_list/:c22#link-search-body

ゴールデンウイーク

鎌倉八幡宮前日本料理店創作和料理近藤です。

ゴールデンウイークが始まりました。

今年はお天気も良く鎌倉も沢山の人で賑わうでしょうね。

段葛はツツジが満開で綺麗ですよ。

近藤ではまだお席に余裕がございます。

お電話にてお問い合わせください。

#鎌倉 #近藤 #Japaneserestaurant #kamakura