kamakura-kondo のすべての投稿

鎌倉薪能お弁当付き入場券先行予約

ちょっと気が早いですが、秋の鎌倉宮薪能の日程が決まりましたので

例年通り先行予約を受け付けます。

毎年「とってもいい席で良かったよ。もちろんお弁当もね。」と、

ありがたいお言葉頂戴しております。

何分にも一般販売前の先行予約ですので

締め切りを8月8日迄と致します。

お早めのご予約お待ちしております。

文化芸術基本法の制定記念祝賀会

鎌倉八幡宮前創作和料理近藤です

先日文化芸術基本法制定記念祝賀会に出席して来ました。

今までは食を文化として法律に明記されておりませんでした。

こちらの法律の制定に向けて私の所属します芽生会も働きかけをしておりましたので、

今回副理事長として参加して来ました。

久しぶりの東京タワー昔より小さく見えるのは気のせいでしょうか?(^^;;

毎月1日は八幡様からスタート

鎌倉八幡宮前創作和料理近藤です。

毎月1日は八幡様にお詣りしてからスタートします。

源平池の蓮も緑の葉が出てきましたよ。

これから花が咲くともっと綺麗ですね。

鎌倉はこれから紫陽花の季節です。

雨の鎌倉も良いもんです。

お料理も涼しげになりました。

皆様のお越しをお待ちしております。

懐石料理「りんどう」

鎌倉八幡宮前 懐石料理創作和料理近藤

ある日の献立例

先 付
長芋とトマトの二色羹
栄螺の酒炒り、新蓴菜、花穂紫蘇
トマトの旨出汁ジュレ

八 寸
鱧と甘夏の亜茶羅漬け
鯛の小袖寿司、酢取り茗荷
玉子松風、もろきゅう
辛子蓮根、青梅の白ワイン煮
炙り唐墨、蛸の柔らか煮
新甘藷の栂尾煮

温 物
フォアグラ入り茶碗蒸し
鼈甲餡、生姜

向 付
季節のお造り

椀 物
清まし汁仕立て
鱧の葛叩き、管牛蒡
冬瓜、柚子

焼き物
アワビの肝ソース焼き又は
味噌つけ牛ヒレ肉の炭火焼き

強 肴
琵琶湖の本モロコの天麩羅

食 事  土鍋ご飯、香の物、止め椀

デザート 本日のデザート
桂花烏龍茶
8000円(税抜)

ご要望により変更も賜ります。ご相談ください。

水無月の献立

鎌倉八幡宮前日本料理店 創作和料理近藤 水無月の献立

先 付
長芋とトマトの二色羹
栄螺の酒炒り、新蓴菜、花穂紫蘇
トマトの旨出汁ジュレ

八 寸
鱧と甘夏の亜茶羅漬け
鯛の小袖寿司、酢取り茗荷
玉子松風、芥子蓮根
青梅の白ワイン煮
蛸の柔らか煮、もろきゅう
新甘藷の栂尾煮

温 物
フォアグラ入り茶碗蒸し
胡麻豆腐、鼈甲餡、生姜

向 付
季節のお造り

焼き物
新玉ねぎの牛そぼろ田楽
揚げじゃが芋、木の芽
ほうれん草のソース

焚き合わせ
オランダ飛龍頭、小原木蒲焼鰻
楓生麩、九条葱、針生姜、粉山椒

お好みの一品 (次のお料理の中から一品お選び下さい)
味噌着けのローストビーフ
賀茂茄子の揚げ出汁
帆立の春雨揚げ

食 事
御飯、香の物、止め椀

デザート  本日のデザート
桂花烏龍茶
4,900円(税抜)

内容は仕入れによって変わる場合がございます。

なにとぞご容赦ください。

その他「お食い初め」なども承っております。

お電話にてお問い合わせください。

お弁当のご注文

鎌倉八幡宮前創作和料理近藤です。

今日は朝からお弁当を作ってこれからお届け致します。

近藤ではお客様のご要望にお応えしてお弁当をお作り致します。

お電話にてお問い合わせくださいね。

数がまとまればお届け致します。

本モロコが京都より到着

鎌倉八幡宮前創作和料理近藤です。

琵琶湖で採れる本モロコは近年めっきり少なくなっています。

そこで最近京都亀岡にて養殖が始まったそうな。

早速注文してみました。

状態も良く、

冷たくした電解水で洗ってから大きさを揃えながら

水切り。こうすると生臭さもなく使いやすい。

まずは手初めに天麩羅&炭火焼きにて試食しました。

内臓の苦味が美味ですね〜☝( ◠‿◠ )!

今宵は炭火焼きにて木の芽酢でデビューします。

天婦羅も美味しいので食べに来てくださいね。

七五三用お子様御膳サービスの特別プランをご用意致しました。


七五三特別プラン6000円(税別)(全9品)

乾杯用のワンドリンクサービス付き七五三プレミアムプラン8000円(税別)(全10品)もございます。

コースご利用2名様につき、お子様御膳(2500円税別)を1人分サービスでご用意いたします。

※八幡宮の混雑が予想される為13:30からのご予約とさせていただきます。それ以外のお時間についてはお電話にてお問い合わせください。

※お子様は七五三対象に限らせていただきます。ご予約時にお子様の性別をお知らせ下さい。御人数が多い場合はお電話にてお問い合わせ下さい

コース内容(全9品)

先付

八寸

茶碗蒸し

お造り

焼き物

焚き合わせ

お好みの一品

お食事

デザート

※お料理の内容はおまかせでご用意いたします。

苦手な食材がございましたら予約時にお申し付けください。

ご予約時にお子様の性別をお知らせ下さい

流山キッコーマン

鎌倉八幡宮前の創作和料理近藤です。

先日、流山キッコーマンの工場にお勉強に行きました。

こちらは白味醂発祥の地です。

味醂はもともと中部地方三河が発祥ですが、江戸時代に白味醂を作ったのがこの流山です。

味醂はもとは飲み物ですが、今は調味料として使います。

味醂には旨味、甘味など様々な要素を含んでいます。

皆さんも味醂を上手に使ってお料理上手になってくださいね。