お知らせ

八幡宮のぼんぼり祭り

鎌倉八幡宮前 創作和料理近藤です。
07_p01

20160613181725_1
鎌倉八幡宮では7日より9日までぼんぼり祭りが行われます。
毎年8月に立秋の前日から9日まで行われる、鎌倉の夏の風物詩ともいえるお祭です。
期間中、立秋の前日には夏の祓いである夏越祭、立秋当日には暦の上での秋の訪れを奉告する立秋祭、そして源実朝公の誕生日である9日には実朝祭が執り行われます。 境内には鎌倉在住の文化人をはじめ各界の著名人に揮毫いただいた書画約400点がぼんぼりに仕立てられ、参道に並びます。 夕刻になるとぼんぼりに灯りがともされ、境内は夜まで賑わいます。(八幡宮HPより引用)
鎌倉の夜は近藤でお待ちしております。
お気軽にお立ち寄りください。

ハラール料理講習会

鎌倉八幡宮前創作和料理近藤です。
先日新調理協議会様のご依頼でハラール料理講習会をさせて頂きました。
鎌倉もムスリムの方の観光客がいらっしゃるので当店でも対応させていただいております。宗教的禁忌の話などして後は松花堂弁当を試食。
有意義な一日でした。

鎌倉の6月は紫陽花

鎌倉八幡宮前創作和料理近藤です。
梅雨の前に夏が来たような陽気の鎌倉です。
6月の鎌倉と言えばやっぱり紫陽花ですよね。
北鎌倉の明月院や長谷の長谷寺など沢山のスポットがあります。
6月に入るとお客様も多くなるのでお早目にお電話お待ちしております。

Peterのお父さん来日

鎌倉八幡宮前創作和料理近藤です。
去年ベルギーよりインターシップで来ていたPeterのお父さんがお店に来てくださいました。
彼は今ベルギーのブリュッセルのレストランMESAで店長として頑張っているそうです。
お土産にと彼のレストランのワインとベルギーチョコレートを頂きました。

会津若松にてセミナー

鎌倉八幡宮前創作和料理近藤です。
今日は会津若松にて新調理セミナーを行ってきました。
今回は70名越えのお客様が来て頂き盛況でした。
お手伝い頂いたホシザキのスタッフの皆様
そしていつも助けて頂いている山形加茂水族館の須田料理長に感謝です。

国産羊の解体と神戸洋食の賞味会

鎌倉八幡宮前創作和料理近藤です。
今回は神戸にて国産羊の解体と神戸洋食の賞味会に参加。
お勉強してきました。
和食ではあまり馴染みのない食材の羊。
さらには丸ごと解体は初体験です。
講師の石川先生の手際良さにも感動もんです。
夕刻には捌いた羊の各分位をフレンチにアレンジしての賞味会。
大変勉強になる1日でした。

スタッフ皆んなで北海道

鎌倉八幡宮前創作和料理近藤です。

27日から遅めの冬休みを頂いてスタッフ皆んなで北海道に行ってきました。

天候にも恵まれ、ジンギスカン、お寿司、ラーメン、スイーツなどなど

ハイカロリーな3日間でしたが楽しい時間を過ごさせていただきました。

31日より通常営業です。リフレッシュして皆様をお待ちしております。